◆ 誕生〜少年時代 ◆ 封爵 ◆ 芒山の戦い ◆ 定陽の戦い ◆ 死を賜る ◆
高長恭の生涯 |
誕生〜少年時代 |
家族構成
|
||||||||||||
|
父親と母親
|
||
東魏の重臣・高歡(こうかん)とその正妻・婁昭君(るしょうくん)の長子・高澄(こうちょう)が長恭の父親です。この人を父親に持ったことが、長恭の人生を運命づけていたと言っても、過言ではないでしょう。 |
生年![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長恭の生まれた年については、正史にも、『北史演義』のどちらにも書かれていません。ただし、兄弟の年齢から、だいたいの推測はできます。
|
名前のこと
|
||||||||||||||||||||||||||
中国では、一族(または兄弟)の名前(諱)は、同じ世代の一番上の人の名前と同じ字を使ったり、扁や旁などが同じ字を使うという話を聞いたことがあります。北斉の皇族もそれに倣っていることは、資料篇の系図を見てもらえばわかると思います。
|
少年時代
|
||
『北史演義』に荀翠容という高澄の妾が、長恭の母と書かれていることを紹介しました。しかし正史では、長恭の母については不明としています。そのうえ長恭については、封爵を受ける二十歳頃までのことが記されていないため、どんな少年時代を送ったのか全くわかりません。 |
蘭陵王のページTOP(仮移転)
掲示板
りんく
転倒坂うぇぶ学問所(仮移転)